大型特殊免許取得時に通った「茨城県自動車学校(境校)」の教習所レビュー【コースの特徴や雰囲気を解説】
この記事では、茨城県猿島郡境町にある茨城県自動車学校(境校)について、コースの特徴や教官の雰囲気、予約の取りやすさ、周辺環境などをまとめています。
普通車だけでなく、大型・中型・二種免許など、複数の免許を取得してきた管理人の視点から、教習所選びの参考になるポイントを解説します。
茨城県自動車学校境校の基本情報・特徴
- 公式サイト:https://ibarakiken-ds.com/sakai/
- 所在地:茨城県猿島郡境町
- 対応免許:普通車 / 中型 / 大型特殊 / 普通二輪
- 最寄り駅:東武動物公園駅から送迎バスあり
- 特徴:落ち着いた教習環境が魅力。
- 私が取得した免許:大型特殊
技能教習、どこで待つ?
教習所によって、これが大きく違うのです。
茨城県自動車学校境校では、配車券を受け取り、教習開始3分前(だったかな?)に、校舎を出た待合場所で待つことになります。
教習前に車は発着点周辺に止められているので、教習開始は非常にスムーズです。
教習コースの特徴(広さ・走りやすさ)
コースの広さやレイアウトは、教習のやりやすさに直結します。
まずは、茨城県自動車学校境校のコース全体像を地図で確認してみましょう。
コースの広さ・レイアウト
コースは決して広くはありませんが、教習車種が少ないので、窮屈さは全く感じません。
こちらの教習所へ通ったのは大型特殊だったのですが、自分が他の車種の教習を受けていたときに大特の教習をやっていると割と迷惑でした。
スピードが出ないので、コース内の指定速度が出せないんですよね。今度は自分が大特なので、皆さんにご迷惑をかける番になりました。
「徐行」の標識が!
上記地図の地図、コースの下側のカーブが急なためか、外周からも内周からもカーブ直前に「徐行」の標識が立っています。
通常のカーブに入る速度で進入しようとすると少し速度オーバーかも。検定の時は特に要注意ですね。
情報量が少ないので、、、、
せっかく通った教習所ですが、そもそも大特で通っているので時間数がたった6時間。
書ける情報も少なかったので、コース全図をトレースしてみた。で、覚えている範囲でコースのポイントを記しておきました。

ポイントとしては、以下。
- 発着点から出て、コースに入るときは「左折」扱いなので左ウインカー。
- 確か踏み切り出たところも左折だった気がするのだけど、、、、
- 内回りでは障害物と見通しの悪い交差点が連続するので、スピードに注意。
あとは、たまたまなのかな。岩井自動車学校も、茨城県自動車学校も、坂道の頂上で「警笛鳴らせ」の標識があるので、教習中はクラクションが鳴ってます。
教官(指導員)の雰囲気・指導スタイル
全体的な雰囲気
教官の雰囲気は、教習所選びで一番気になるポイントだと思います。
茨城県自動車学校境校の指導員には、楽しく教習をしていただきました。
1時間目から、S字コースへ連れて行かれ、バックで走ってみましょうよー。なんてノリノリのセンセイでした。
(激ムズ!と思ったけど、ラクラクバックのS字ができました!)
説明のわかりやすさ
大特には普通の車についていない機器がたくさんあるので、2時間目までは発進までの手順・到着後の手順を丁寧に説明してくださいました。
教習中もいろいろな雑談をしつつ、「楽しく」教習ができた印象が強く残っています。
岩井自動車学校からそんなに距離は離れていないのだけど、茨城訛りはそんなに強くありませんでした。
通いやすさ
予約状況をレビューしたかったけど・・・
申込直後に卒業検定含む予約までが確定してしまい、自分で予約は取りませんでした。(たった3日・6時間+卒検だったので、、、、)
料金
教習料金は、埼玉に比べて「安い」という印象です。
けん引で通った岩井自動車学校もそうですが、茨城の教習所の相場は比較的安いのかもしれません。
料金は安くても、教習車は新車なのか、とてもキレイなクルマでした。
設備・施設の充実度
学科の教室など
校舎は明るくキレイな印象でした。たった6時間の教習でも、適性検査は必ず受けなければならず、一時間だけ学科教室を利用しました。
周辺環境
コンビニ・スーパー・飲食店
教習所の周辺に、コンビニやスーパー、飲食店がどれくらいあるかも重要です。
茨城県自動車学校境校の周辺には、県道に出るとにコンビニやスーパー、弁当店やレストランが多数あります。
歩いて10分圏内にいろいろな店があるので、昼食には困らないと思います。
クルマなどの足があれば、「道の駅さかい」もオススメ。
交通アクセス
最寄り駅は東武動物公園駅もしくは、古河駅になるようです。
東武動物公園から路線バスが出ていて、教習所の目の前にバス停があります。
送迎バスもありましたが、たった6時間、4日ほどの通学だったため、送迎バスのことは聞きませんでした。
なお、東武動物公園の駅ナカには私が大好きな日高屋があるので、電車+バスで教習所へ行き、帰りは日高屋で一杯やって帰ってきました。
まとめ:茨城県自動車学校境校はこんな人におすすめ
茨城県自動車学校は、リーズナブルな料金と教官の雰囲気のよい教習所です。
教習車もキレイで、気持ちよく教習を受けることができました。
けん引をやっていたら、ここで取りたかったな。
教習所選びで迷っている方は、
コースの雰囲気・教官の指導スタイル・周辺環境をしっかりチェックしながら、
自分に合ったスタイルで免許取得を目指してみてください。
