教育訓練給付金でお得に免許を取ろう!

この記事は約4分で読めます。

教育訓練給付金/教育訓練給付制度ってなに?

教育訓練給付金制度とは、一定の条件を満たした社会人が、
対象の講座(指定講座)を受講・修了すると、費用の一部がハローワークから支給される制度です。

厚生労働省が運営する制度で、運転免許の一部(特に大型や二種免許、大特など)も対象になります。

実際に受けた免許と給付金

私はこれまでに以下の免許を取得しましたが、
そのうち 「大型一種」「大型二種」については、この制度を使って費用の一部を取り戻すことができました

取得免許 取得した教習所 入校日 卒業日 給付金対象 補足
大型一種免許 埼北自動車学校(埼玉県加須市) 2020年7月 2020年9月 教習料金の20%が給付されました(一般教育訓練給付金)
けん引免許 岩井自動車学校(茨城県坂東市) 2022年6月 2022年10月 × 給付を受けられる期間外だったため、安い教習所を探して給付を使わず取得
大型特殊免許 茨城県自動車学校(茨城県境町) 2022年11月 2022年11月 × 給付を受けられる期間外だったため、安い教習所を探して給付を使わず取得
大型二種免許 行田自動車教習所(埼玉県行田市) 2023年10月 2023年11月 教習料金の40%が給付されました(特定一般教育訓練給付金)

どれくらい戻ってくるの?

【通常の教育訓練給付金(一般教育訓練)】
支給額:受講料の20%(上限10万円)
たとえば、教習費が30万円 → 6万円戻る
支給タイミング:修了後にハローワークで申請し、割とすぐ振込

【特定一般教育訓練】
支給額:受講料の50%(上限25万円)※私が取得したときは40%・上限20万円だった
たとえば、教習費が30万円 → 15万円戻る
支給タイミング:修了後にハローワークで申請し、割とすぐ振込

対象になる人の条件は?

以下のいずれかを満たしていれば対象です。

  • 雇用保険に 1年以上(もしくは2年以上)加入している
  • 過去に教育訓練給付金を受け取ってから 3年以上経っている(再利用の場合)

※アルバイト・契約社員・派遣でも、雇用保険に入っていればOK。
※自分が取った免許のうち、牽引と大特は初回給付から3年経っていなかったから利用できなかった

対象教習所の見つけ方

教育訓練給付金は、どの教習所でも使えるわけではありません。
以下の方法で「指定講座」を提供している教習所を探しましょう。

探し方①:ハローワークの検索システム

厚生労働省 教育訓練給付制度 検索ページ

  • 「講座名」に「大型自動車」や「二種」などと入力
  • 「実施場所」で都道府県を絞るとヒットしやすいです

探し方②:教習所の公式サイト・電話問い合わせ

「教育訓練給付制度対応」と記載のある教習所に問い合わせるのが確実です。

一般教育訓練給付金(一般教育訓練)申請の流れ

  1. 教習所に「教育訓練給付金の対象かどうか」確認
  2. 入校手続き前にハローワークで「教育訓練給付金支給要件回答書(一般教育訓練)」をもらった(必要でない教習所もあるみたいです)
  3. 教習所で入校手続き、いったん受講料全額を支払う
  4. 教習所に通い、修了検定合格後に修了に関する申請書類一式をもらう←重要
  5. 教習所でもらった書類一式をハローワークに提出して給付金申請
  6. 数日で銀行口座に入金!

※ハローワークにより違いはあるかもしれないけど、2020年9月25日(金曜日)申請→土日をはさんで火曜日の9月29日に入金されました!

特定一般教育訓練申請の流れ

  1. 教習所に「特定一般教育訓練」の対象講座であることを確認
  2. 入校手続きの一か月以上前にハローワークで教育訓練の制度を利用したいことを申し出、訓練の申し込みと、訓練前キャリアコンサルティングを受講する!←重要!一か月前までに申し込みが必要!!
  3. 教習所で入校手続き、いったん受講料全額を支払う
  4. 教習所に通い、修了検定合格後に修了に関する申請書類一式をもらう←重要
  5. 教習所でもらった書類一式をハローワークに提出して給付金申請
  6. 数日で銀行口座に入金!


※ハローワークにより違いはあるかもしれないけど、2023年11月20日(月曜日)申請→水曜日の11月22日に入金されました!

注意点&アドバイス

  • 特定一般教育訓練は教習所に申し込み前にハローワークの手続きが必要!(あとからは不可)
  • 教習所が“指定講座”として登録されている必要あり
  • 合宿でもOKな場合あり!→事前確認を忘れずに

まとめ|免許は「賢く」取る時代!

運転免許はどうしても高額になりがちですが、
制度をうまく活用すれば数万円~10万円以上節約することも可能です。

タイトルとURLをコピーしました